税金– category –
-
税金
大学院入学試験の研究計画書
僕は夏入学の日程で、会計大学院に入学予定です。 会計大学院に受験する経緯を話します。 税理士試験の科目免除を受けるため 僕は税理士資格を取るために、税理士試験に自力であと2科目合格しなければなりません。 今回受験を考えている会計大学院を修了で... -
税金
【税金】やっぱり日本の会社員は守られている
日本国民は、「国民皆保険」という制度のもと、 健康保険に加入する義務があります。 そのおかげで、普段の医療機関での自己負担が3割で済んでいます。(保険適用の診療のみ) その健康保険について、自営業とサラリーマンで その種類や毎月の保険料が変わ... -
税金
【新NISA】新NISAは「投資」ではなく「貯金」のような気がする
今年から始まった新NISA 非課税の枠が拡大されてより関心を持つ人が増えました。 ただ、いまだに「投資は怖い」と考えて貯金に走る人が多いのも事実です。 しかし僕は、そういう人にこそ新NISAは向いていると思います。 新NISAは投資ではなく「貯金」だと... -
税金
【税金】ふるさと納税以外の寄付金控除
ふるさと納税をしてお得に税金を払っている方は多いかと思います。 ふるさと納税は返礼品がもらえるので、 それ目当てにやる方がほとんどかと思います。 一方で、返礼品はもらえませんが、ふるさと納税と同じく 寄付金控除を受けられる寄付金があります。 ... -
税金
【税制改正大綱】定額減税の方法をぜひ見直してほしい
毎年12月は税理士業界の一大イベントがあります。 それは、税制改正大綱というものです。 自民党が翌年改正予定の税制の概要を発表するもので、 発表された内容のほとんどが翌年4月から施行されます。 今回発表された改正の一つに、所得税・住民税の定額減... -
税金
【電子帳簿保存法】Amazon&マネーフォワードで対応は完璧です
来年1月から、確定申告をする事業者は、 一部の書類を「データで」保存することが義務化されます。 これは、「電子帳簿保存法」という法律の中の規定の一つです。 ここでいう一部のデータとは、データで受領した書類の事をいいます。 具体例 データで受領... -
税金
【所得控除】セルフメディケーション税制の話
年が明けると確定申告の季節です。 医療費控除は、今年中に支払った医療費が対象となりますが、 それに加えて注目されるのが「セルフメディケーション税制」です。 名前だけ聞いたことがあるという人も多いかもしれませんが、 この制度は一体何なのでしょ... -
税金
【MFクラウド】freeeよりも良いと思うところ
僕は今年から、副業の帳簿処理に MFクラウド会計を使っています。 同じクラウド会計ソフトの freeeと比較されることが多いですが、 個人的に一番いいと思う点を紹介します。 クレジットカードやネットバンキングの同期頻度 freeeでは各口座の同期が月に一... -
税金
【所得税】「寡婦控除」「ひとり親控除」とは?
10月に入り年末調整の時期が近づいてきました。 サラリーマンの方は扶養控除や配偶者控除など、 様々な控除を活用して税金を抑えたいところかと思います。 今回は、所得控除の中の一つである「寡婦控除」と 「ひとり親控除」についてご紹介します。 寡婦控... -
税金
【所得税】「事業主貸」・「事業主借」の話
年末に向けて確定申告の時期がやってきます。 今回紹介するのは、個人事業主よりも副業サラリーマンに関係しそうな話です。 なぜなら、副業を事業所得とするには正確な帳簿処理が必要だからです。 副業に関係するものとそうでないものを帳簿上でどう分ける...