-
【仕事】大谷翔平選手の大型契約を見て思うこと
先日、メジャーリーガーの大谷翔平選手がドジャースと契約した。 10年総額約1,015億円という天文学的な契約です。 世界で最も稼ぐアスリートの一人になりました。 実は僕は大谷選手と同世代で、 同世代の日本人がこれだけの成果を上げていることに驚愕して... -
【朝活】ランニングは雨天決行です
僕は毎日起床後に10キロのランニングをしています。 1日のスタートに体温を上げられて、その日の調子がとても良くなります。 正直その心地よさに病みつきになっていて、 基本的に雨の日でも関係なく走っています。 そもそもなぜ雨が降ったら中止にするのか... -
【仕事】趣味は仕事になるのか
今日は仕事のモチベーションに関連する話をしようと思います。 よく、遊んでいるように仕事をしている人がいます。 周りから羨ましく見られがちです。 その人達は、趣味の延長のようにやっているように見えます。 趣味は仕事になるのでしょうか。 結論:趣... -
【充電ケーブル】マグネット式のメリット・デメリット
最近、スマホ・パソコン用に充電ケーブルを新調しました。 購入したのは、CIOのマグネット式充電ケーブルです。 クラウドファンディングでもかなりの資金を集めた人気商品です。 マグネット式のケーブルの購入を検討している人向けに メリット・デメリット... -
【量より質?】質が成功に繋がることはほとんどないと思う
まだ20代の僕が何を語っているんだと思われるかもしれませんが、 未来への記録もかねて、自分のためにこの記事を書いています。 「質か量か」論争について僕の考えを述べたいとおもいます。 僕は量派 僕の経験上、今まで量が足りていて うまくいかなかった... -
【朝活】音楽を聞くと作業に集中できるのか
僕の起床後の朝活は ランニング10キロ ブログ執筆 上記の2つをすることが多いです。 その中の、ブログ執筆中は音楽聞きながらやっています。 作業や勉強をしながら音楽が聞くかどうかは 意見が分かれると思いますが、 僕は音楽を聞きながらやる派です。 音... -
【PCアクセサリー】画面保護フィルムの最適解
カフェでPC作業をしていると、時々画面の覗き見が気になることがあります。 毎回ではありませんが、あまり見られたくない画面もあるので悩みどころでした。 それを解決するために、覗き見防止のために保護フィルムを買いました。 今日は購入した保護フィル... -
勉強・作業はネカフェがいいかもしれない
僕は最近、平日に有給を取って大学院の論文執筆に励んでいます。 その時に家でやることは少ないです。 今日は僕の勉強場所について紹介します。 この2箇所でやることが多い もっぱら以下の2通りの過ごし方に落ち着いています。 時間を区切ってカフェを転々... -
【仕事】土日休み、華金について考える
多くのサラリーマンは週休2日、土日休みが多いと思います。 実際、僕の職場もそのようなルールです。 ただ、好きな曜日に休みを入れていいと言われたら 僕は絶対に土日は選びません。 土日というより、連休にしたくない 持論ですが、2日連続で仕事をしない... -
【プレゼント】「自分がもらって嫌なもの以外」をあげる
12月といえばクリスマス。 僕は恋人はいませんが(汗)、 姪っ子にプレゼントを毎年あげています。 そして、今年も何をあげるか考える季節がやって来ました。 クリスマスに限らず、僕にはプレゼントを 選ぶときのポリシーがあります。今日はそれを紹介しま...