-
植物に元気がなくなっている
僕が飼っている植物の一つに パキポディウム・グラキリスの実生株があります。 最近その株の元気がなく、葉も枯れてしまっています。 考えられる原因 最近てんとう虫がとまっているのを見かけました。 その影響で虫が繁殖してしまっているのかもしれません... -
ランニングをやめても体型維持ができている
以前まで毎朝10キロのランニングが日課でしたが、 6月に肺炎になって依頼ランニングは一切やっていません。 体重、体脂肪がほとんど変わらない ランニングをやめてから2ヶ月以上が経ちますが、 体重と体脂肪が当時とほとんど変わっていません。 ランニング... -
あれこれ手を出すのは良いことだと思います
よく、いろんなものに手を出しすぎると どれも中途半端になってしまうという話を聞きます。 それに対する僕の考えを話します。 飽きっぽい人には良いと思います 僕は飽きっぽい性格なので、一つのジャンルに 長時間没頭するのは得意ではありません。 集中... -
Minecraftで新しい空間を作りたい
僕が現在進めているMinecraftというゲームですが、 最近映画館を作ることができました。 次に新しく作りたい空間は、水族館です。 今考えているコンセプト 今考えているのは僕は沖縄に住んでいるので 美ら海水族館にあるような大きめの水槽を作りたいと考... -
発信を意識すればインプットの質が上がる
自分磨きをする際、通常は勉強や練習をしたら 誰かに報告をするということは無いかと思います。 発信をする前提でやれば自分磨きの質が上がる 練習や勉強などの自己研鑽をするときに その内容を何かしらのかたちで第三者に向けて発信することが よりトレー... -
外食で必ずやっていること
仕事柄外で昼ご飯を食べることが多いです。 その時に意識していることがあります。 外食で意識していること それは、必ず食べたことのないメニューを注文するということです。 理由は2つあります。 チャレンジ精神が衰えないようにする こんなことでチャレ... -
Minecraftで学んだこと
僕の趣味は植物とゲームです。 ゲームについては、最近はもっぱらMinecraftを楽しんでいます。 Minecraftで学んだこと Minecraftで学んだことは多々あるのですが、 一番は創造力です。 理由は、何かを建築するときに、どのような素材が必要で、 その素材を... -
脱テンキー計画②
以前僕は、キーボードのテンキーを使わないという記事を書きました。 数字キーをブラインドタッチでスラスラ打てるようになってきたのですが、 一つ工夫していることがあります。 6をどの指で打つか 画像のような感じで、数字キーはそれぞれの指で 打って... -
研究計画書を仕上げるためにやったこと②
先日、大学院の入学試験を受験するという記事を書きました。 出願書類の一つに研究計画書があるのですが、 昨日それが仕上がって他の書類も含めて提出が完了しました。 僕の研究計画書作成の流れ マインドマップの立ち上げ 研究計画書で問われているトピッ... -
今年の暑さは植物にも地獄でした
僕が趣味で育てている植物は全て 南米やアフリカが原産なので、暑さには強い品種です。 今年の沖縄は去年よりも暑い 僕が住んでいる沖縄は暑いですが、 都心のように40℃近くまで気温が上がることは今までありませんでした。 ただ、今年は本当に暑く、35℃以...