暮らし– category –
-
見出しが細切れな本が読みやすいと思った話
僕は最近、1日1冊本を読むことを習慣にしようと日々続けています。 毎日読書をしていて感じたことを話します。 見出しが多いほうが読みやすい気がする なぜなのか考えてみたのですが、 それは、見出しの役割にあると思います。 見出しは、「今から何の話を... -
3時起床をやめた話
僕はこれまで、朝3時に起きて朝活をすることを日課としていました。 今日から試験的に、起床時刻を6時に変更します。 なぜ6時に変えたのか 一番は、周りの人とあまりにも活動時間が変わってしまうからです。 3時に起きるとなると、流石に前日は日をまたぐ... -
ランニングをやめてストレッチを増やしてから3ヶ月
僕はつい3ヶ月前まで、起床後のランニングを日課としていました。 それをやめてから3ヶ月が経過した現在の様子を話します。 なぜランニングをやめたのか 僕は10年以上朝のランニングを日課にしていましたが、 現在は3ヶ月前に完全にやめました。 理由は、... -
土日の就寝時間を早めた話
昨日の僕の就寝時刻は20時でした。 平日の就寝時刻が21時〜22時なので、通常より早めです。 感じたことを話します。 充実度が格段に上がる気がする 土日の就寝時刻を早めて感じたことはいくつかあります。 疲れが取れる 無駄な時間が減らせる 疲れが取れる... -
Amazonプライムデーに対して思うこと
昨日から、Amazonプライムデーの先行セールが始まっています。 プライムデーをはじめとする「安売り」に対して思うことを書こうと思います。 「安いから買う」は間違い 安売りをしている広告を見ると、ついついまとめ買いする人は多いと思います。 安く買... -
法定速度をいつも以上に意識した話
今日、日中の運転のときに、いつも以上に法定速度を意識して運転しました。 そこで感じたことをお話します。 法定速度を意識した運転はメリットだらけ そのために法定速度があるんだろと言われそうですが、話させてください。 法定速度を意識して運転する... -
一日一冊本を読む
一日一冊本を読むことを決意しました。 その経緯と、今後に向けた話をします。 なぜ読書をしようと思ったか それは、周りにいる僕が尊敬する方々に読書家が多いからです。 職場の上司、先輩、同級生で、仕事で成功している人、 人生を楽しめているように見... -
【アニメ】BARTENDER 神のグラスおすすめです
僕はアニメ鑑賞が趣味で普段からたくさんの作品を見ています。 その中で最近特に楽しく見ているアニメを一つ紹介します。 BARTENDER 神のグラス 都内にある高級ホテル「ホテル・カーディナル」で 新規オープンを控えたカウンターバーが舞台になっています... -
【メンタル】自分へのご褒美は逆効果に感じた話
よく「自分へのご褒美」と謳ったストレス解消をする人は多いですが、 それについて最近僕が感じたことを共有しようと思います。 自分へのご褒美は、食事に関しては逆効果だと感じた 先日、立て込んでいた仕事が一段落ついたときに 自分を労るために甘いも... -
【美容】20代のうちからのメンズスキンケア
僕は3年ほど前から、洗顔以外に肌の手入れに気を使うようになりました。 清潔感があるだけで印象はかなり変わります。 今日は僕が行っている肌への投資を紹介します。 僕がやっている肌への投資 ヒゲ脱毛 お風呂上がりの化粧水 僕がやっていることは上記の...